喪女はアンドロイド執事の夢を見るか?
ブログタイトルと中身には直接的な関係はありません。社会派喪女が、ビジネスニュースからオタクネタまで、つれづれに綴ります。
カテゴリー「食」の記事一覧
- 2025.04.10
[PR]
- 2011.11.18
おススメラーメン店(東京恵比寿:阿夫利)
- 2011.11.16
2ちゃんで噂になってた激ウマ豚バラキャベツにんにく鍋
おススメラーメン店(東京恵比寿:阿夫利)
ラーメンでは、天下一品が一番好きです。
京都の白川本店で食べた天一の味が、今でも忘れられません。
「こってりだけどヘルシー♪」 ってことになってるんですよ。天一のこってりラーメン。
まあしかし、東京で天一のラーメン食べても、どうもおいしくないので、違うお店を紹介しておきます。
ものすごく有名なので、わが物顔で紹介するのもなんなんですけど。
ラーメン阿夫利
い、いかん、肝心のラーメン画像を持っていなかった・・・っ!
というわけで、文章だけで説明してみたいと思います。
・おすすめメニューは「ゆず塩麺」(850円)。
・ゆずの香りにさっぱり塩味、女性にも人気な味。
・これでもラーメンかってくらいさっぱり味。良くも悪くも癖がない。天下一品の真逆。
・ここで飲めるビール「琥珀エビス」はなかなかおいしい。
・店内の雰囲気がオシャレ風なので、キョドらずに堂々と入る必要がある。
うん、ほとんど解説になってないけど、なかなかおススメです。 → 食べログ「AFURI」
大きな地図で見る
PR
2ちゃんで噂になってた激ウマ豚バラキャベツにんにく鍋
最近めっきり寒くなってきたので、毎週鍋を食べてます。
先日、2ちゃんで見かけておいしそうだったので作った鍋料理がものすごくヒットだったので、ご紹介しておきます。
■用意するもの(2人前)
- キャベツ(半玉)
- 豚バラ(食べる分だけ)
- ニンニク(2個)
- 酒(1カップ)
- 水(4カップ)
- 中華麺(鍋用)
■注意事項
・豚バラは、バラ推奨です。煮込むのでロースを買うと肉が固くなります。
・ニンニクは2片ではありません。2個です。大量です。
・酒は、料理酒だと甘ったるくなるので普通の日本酒推奨です。赤いパックのやつでいいと思います。
■作り方
※画像はすべてイメージです。
1、ニンニクをむいてむいて皮をむきまくります。
結構大量にありますが、気にしない。むきまくります。
この料理で手間がかかるのはここだけです。
無心にむきまくりましょう。
カットしなくてもOKです。1片をそのまま使います。
2、酒と水とニンニクを鍋に投入し、沸騰させます。
酒のアルコールが飛ぶまでぐつぐつします。
アルコールが飛ぶまで、ってどれくらいかわからない場合は、沸騰させればOK。
この間に、キャベツを適当な大きさにカットしておきます。
本当に適当でOKです。
3、豚肉を一気に投入します。
なんとなく火が通ってきたら、アクをとります。
別にアク気にしないならとらなくてもOKですが、
アクを取るとなかなか透明でおいしそうなスープになります。
4、豚肉に大体火が通ったら、キャベツを投入します。
火がとおったら、全体に塩で味付けします。
完成!!
作るのは20分くらいのもんですが、超絶うまいです。
いつも作り終わったらガツガツ食べてしまうので、写真がありません。
ニンニクと酒と塩しか入ってないのに、あまりのおいしさに悶絶します。
ニンニク・・・ッ!あなた!恐ろしい子!!
ポン酢で食べてみたりもしたのですが、やっぱり塩&ニンニク味で食べるのが一番おいしいです。
ニンニクは、基本食べる用ではなくてダシをとるものだと認識していますが、もちろん食べてもOKです。ホクホクしておいしいです。お酒が結構な量入るので、お酒に弱い人は食べてるうちに顔が赤くなったりします。
私は大抵、鍋の時点でビールを飲みすぎて麺類を断念しますが、おおよそ肉とキャベツを食べたら、少し残しておいて中華麺を投入するとよいです。
この際に、コショーを振るととてもおいしいらしいです。
画像を探していたら、この鍋の元祖ブログらしきものを発見しました。
こっちは写真が素敵です。
↓↓
豚肉とキャベツのにんにく鍋
豚肉とキャベツのにんにく鍋②
ぜひお試しあれ!!
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/30)
(03/08)
(02/22)
(02/01)
(01/24)
最古記事
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/24)
(10/25)